日進市のお客さま プジョー3008 バッテリー交換

2020.05.16
メンテナンス・日常点検  

本日は、日常点検でご入庫したプジョー3008のお車。

点検実施していくとバッテリーが、粉を吹いております。
お客様に車両を見ていただき、交換を実施いたしました。

 

 

・青い粉=緑青(ろくしょう)
バッテリー端子に繋がるケーブルの銅から発生する錆び
・白い粉=流酸鉛錆 か 硫酸
・流酸鉛錆・・・バッテリー端子部分の鉛から発生する錆び
・硫酸  ・・・バッテリー液が気化する等して、電極等で再結晶化したもの

対処方法
バッテリーの交換を行う。行わないにしても、粉を放置すると腐食が進むため清掃防錆処理が必要です。

お気軽にお電話ください

関連記事

メルセデスベンツ C200 オイル漏れ・クーラント漏れ

2019.03.27
メンテナンス・日常点検  

      半年前にオートマオイルパンのオイル漏れを修理した車両の経過観察と車検を含めお車お預かりしました。   車両を見たところ、以前修理した箇所に関しては漏れも再発していません […]

詳細はこちら

ホイルシリンダーからの漏れ プジョー208

2019.06.18
メンテナンス・日常点検  

    週末に車検でプジョー208が入庫しました。 メカニックが車両確認したところ、リヤホイールシリンダーから漏れを生じており、また 漏れの量も多くブレーキシューも漏れたオイルでべたべたの状態でした。 ブレーキ […]

詳細はこちら

三重県からお越しの ルーテシア 1年点検

2020.06.11
メンテナンス・日常点検  

本日遠方より点検のためお越しいただいたルーテシア。 点検作業を実施のため、エンジンルームを開け車両を上げ点検すると。 焦げた臭いがしてきました。 なんと触媒にゴミが付着し焼けておりました。 そのあともいくつもの袋が発見さ […]

詳細はこちら