日進市のお客さま プジョー3008 バッテリー交換

2020.05.16
メンテナンス・日常点検  

本日は、日常点検でご入庫したプジョー3008のお車。

点検実施していくとバッテリーが、粉を吹いております。
お客様に車両を見ていただき、交換を実施いたしました。

 

 

・青い粉=緑青(ろくしょう)
バッテリー端子に繋がるケーブルの銅から発生する錆び
・白い粉=流酸鉛錆 か 硫酸
・流酸鉛錆・・・バッテリー端子部分の鉛から発生する錆び
・硫酸  ・・・バッテリー液が気化する等して、電極等で再結晶化したもの

対処方法
バッテリーの交換を行う。行わないにしても、粉を放置すると腐食が進むため清掃防錆処理が必要です。

お気軽にお電話ください

関連記事

プジョー5008 タイヤ履き替え

2023.02.13
メンテナンス・日常点検  日常  

最近は二ケタ台の気温が増えてきており、暖冬なのかな?となってしまう陽気に包まれておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、スタットレス履き替えとちょっとした小物の紹介になります。 まずは、プジョー5008のタイ […]

詳細はこちら

滋賀県からのお客様 アバルト595 エンジンオイル交換、ドアミラー交換

2019.07.07
メンテナンス・日常点検  

いつも遠方からお越しいただいてるお客様より、 エンジンオイルを換えてほしいということでご予約をいただきました。 エンジンオイル交換、エアーフィルター交換のみのご予定でしたが 入庫日の前日に連絡があり、サイドミラーカバーの […]

詳細はこちら

A250 12ヵ月点検とシフトショック

2023.02.12
メンテナンス・日常点検  

カラッと晴れた本日皆様はいかがお過ごしでしょうか? 本日はA250の12ヵ月点検とがくがくする症状のお話です。 12ヵ月点検も無事に終わり、完全停止時にガクガクするとのことなので試走してみます。 停止直前まで行ったときに […]

詳細はこちら